歯ごたえのある果肉、ほどよい甘味と酸味、そして独特のほろ苦さが特徴的なはっさく。
はっさくを1個食べれば、成人が1日に必要な量を摂取できるほどビタミンCが豊富。さらにはっさくの苦味成分「ナリンギン」は高血圧の予防にも効果が期待できます。
そんな栄養満点のはっさくを食べたい!!けれど・・・
「むくのがめんどくさい!」
そんな理由で購入をためらう方も多いのではないでしょうか?
そんなかたのために、誰でも簡単にできるはっさくのむき方を2つご紹介します。
はっさくの栄養素に関してはこちらの記事をご参考に。
手でもむける?包丁を使わずにはっさくを食べたい!
「包丁やまな板を極力使いたくない!」という方も多いと思います。
しかし、はっさくの外皮は厚いので、手でむく場合も包丁で切り込みを入れるのがベター。
まずは、極力包丁を使わないはっさくのむき方をご紹介します。
STEP1:はっさくのおしりから十字に切り込みを入れる
包丁の先ではっさくのおしりに十字に切り込みを入れます。
果肉を切らないように、おしりから頭に向かってしっかりと切り込みを入れることで、よりむきやすくなりますよ。
STEP2:手で皮をむく
切り込みを入れた皮を手でむきます。
皮と果肉の間に白い綿がたくさん付いていますが、気にしなくて大丈夫です。
STEP3:房をバラす
皮をむいたはっさくのおしりの中心に指先を差し込み、房を1つずつバラします。
房をバラしていると一緒に綿も取れます。
STEP4:薄皮から実をはがす
後は、ひとつずつ薄皮をむきましょう。
包丁やキッチンバサミで中心の芯を切ると、スルリと果実を取ることができますよ。
手でむく場合は、薄皮の筋が多少残りますが、食べてもそこまで気になりませんよ。
完成です!
薄皮から果実をはがす時に果実が崩れやすいのが難点ですが、分厚い外皮さえ包丁で切り込みを入れれば、比較的簡単に手でもむくことができます。
しかし、どうせ包丁を使うのであれば、次にご紹介するむき方がより簡単でオススメです。
簡単!包丁を使ったはっさくのむき方
STEP1:はっさくの上下を切る
はっさくの上と下を包丁でカットします。
少し果肉が切れるぐらいに思いっきりカットしましょう。
STEP2:りんごの皮むきと一緒!白い内皮も一緒にむく
りんごの皮をむく要領で、外皮と一緒に内皮もむきます。内皮が残らないようにしっかりむきましょう。
STEP3:切れ目に沿ってカットにする
果実と果実の間に沿って、適当な大きさにカットします。
STEP4:中心の芯を切り落とす
中心に芯があるので、包丁で切り落とします。
しっかり芯を切ることで、果実を取りやすくなります。
STEP5:薄皮から実をはがす
手で薄皮から果実をはがしていきます。
中心の芯をカットしているので、スルリと綺麗に果実が取れますよ。
包丁で内皮をむいているので、皮や筋が残らずに見た目もより美しくなります。
完成!
あとは美味しくお召し上がりください。
はっさくを1年中手軽に味わいたい
「それでもやっぱりむくのがめんどくさい!」
そんな方はジュースやドライフルーツではっさくを味わうのもオススメです。
はっさくの旬は2月〜4月ですが、ジュースやドライフルーツなら季節を気にせず1年中はっさくを味わうことができますよ。
野菜.comオンラインショップでは、【有機JAS認証】のはっさくを使用した100%果汁ジュースや砂糖不使用のドライフルーツを販売しています。
はっさくジュース 果汁100% 1000ml
瀬戸内海に浮かぶ島で、海風を浴びながら無農薬で育てられたはっさくを使用。
- 無香料, 無着色
- 保存料, 甘味料無使用
なのでお子様も安心してお召し上がりいただけます。
【有機JAS認証果実使用】ドライフルーツ はっさく
- 砂糖
- 酸化防止剤
- 漂白剤
を一切使用していない、ドライフルーツもご用意しております。
ドライフルーツなら1年中お手軽にはっさくを食べることができます。さらに栄養がいっぱい詰まった皮も一緒に食べられるのも嬉しいポイント。
野菜.comでは、自然の美味しさを最大限に引き出した体に優しい商品を厳選して取り扱っております。大切な方への贈り物やお土産としてもオススメです。