ラ・フランスの産地は山形県が有名!フランスでは絶滅したって本当?

西洋ナシの代表品種「ラ・フランス」。

西洋、フランス、という言葉から、「海外の果物?」そう思っている方もいるのでは?

実はラ・フランスの生産量トップを誇るのは、日本の山形なのです。

この記事では、ラ・フランスの歴史や旬の季節、食べ頃やおすすめの食べ方をご紹介します。

西洋ナシの代表ラ・フランスの原産国はフランス

西洋ナシの代表品種「ラ・フランス」は、名前の通り原産国はフランスです。1864年にクロード・ブランシュ氏がフランスで発見しました。その美味しさに感動し、フランスを代表するにふさわしい果物として、「ラ・フランス」と名付けられたと言われています。

しかし、1900年代初頭にはフランスでのラ・フランスの栽培は見かけなくなりました。

なぜなら、ラ・フランスは、他の西洋ナシに比べ、実を付ける時期が1ヶ月ほど長いこと、病気になりやすいこともあり、栽培に手間がかかるからです。

そのため、フランスでのラ・フランスの栽培は絶滅の危機に追い込まれ、徐々に衰退していきました。

現在ラ・フランスを生産しているのは日本のみ?!

ラ・フランスが日本にやってきたのは、明治時代の1902年頃。当時、西洋ナシの主流は、栽培しやすいバーネット。バーネットは酸味が強いため、缶詰加工され世に出回っていました。

一方で、ラ・フランスはゴツゴツした見た目や追熟の難しさが難点となり、食用ではなく、バーネットの受粉樹として栽培されていました。

そんなラ・フランスが食用として注目されはじめたのは、1980年代頃。追熟の技術が進んだことで、生の果物への需要が高まり、緻密な果実、ジューシーな甘み、特有の香りを持つ、ラ・フランスが注目されはじめました。当初は高価だったため、少量が出回るだけでしたが、グルメブームの到来を機に、徐々に一般にも広がっていきました。

そして、現在ラ・フランスを栽培しているのは、世界中でも日本だけだと言われています。

ラ・フランスの生産量トップを誇るのは山形県

ラ・フランスを含む西洋ナシの生産量は山形県が全国1位で、全体の生産量の約65%を占めています。(令和2年収穫量、資料:「果樹生産出荷統計」) 

ラ・フランスが山形で育つ理由は、高い山々に囲まれた広大な土壌で台風の被害を受けにくいこと、雨が少ないこと、昼と夜の温度差が大きいことなどが挙げられます。

特に、昼と夜の寒暖差の大きさは、美味しい果物を作る上で大きなポイントになります。なぜなら、日中の温度格差によって、果物の糖度が高まり、甘みや香りの強い濃厚な食味になるからです。

デリケートで栽培が難しいラ・フランスを育てるのに最も適している立地が山形だったわけです。その最高の環境を活かし、山形県が官民一体となり、美味しいラ・フランスを作るために研究を続けたことで、1985年頃には、最高のラ・フランスを作り出す体制を確立させました。

ラ・フランスの出荷時期

ラ・フランスは、収穫直後は硬く、甘みも少なく、正直なところ美味しいとは言えません。そのため、収穫してから2~3週間、鮮度を保つために果実を冷やす「予冷」と、熟成させるため「追熟」を経て、10月下旬~12月下旬頃に出荷されます。

また、山形県では、県・生産者・出荷団体等で構成される『「ラ・フランス」振興協議会(※)』によって、毎年「販売開始基準日」が設定され、全国一斉にラフランスの販売が開始されます。

令和4年産山形ラ・フランスの「販売開始基準日」は、10月25日(火曜日)です!


※『山形県「ラ・フランス」振興協議会』とは?

JAグループ、市場、出荷団体、生産者、県等で構成された、おい しい「ラ・フランス」の生産・販売に取り組み、ブランド力強化と販売力の向上を図る協議会。

美味しいラ・フランスの見分け方

ラ・フランスは、食べ頃を迎えてから、美味しく食べられる期間は、ほんの数日です。

そのため、食べ頃を見逃さないことが重要です。

しかし、ラ・フランスは完熟しても果実の色が変化しないため、食べ頃の判断が難しい果物なのです。

そんなラ・フランスの美味しさを見極めるポイントは「軸」です。

収穫直後のラ・フランスの軸周りにはシワがありません。しかし、食べ頃が近づくと、軸がしおれてきて、シワができます。シワが確認できたら、そのあたりを軽く押してみましょう。耳たぶよりも少し硬い位の柔らかさだったら、食べ頃の証です。

ラ・フランスは常温では追熟が進行するため、すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存しましょう。

簡単!手軽!ラ・フランスのおすすめの食べ方

りんごのように、切って芯を取って、皮を剥いて食べる方法が一般的ですが、もっと手軽に食べられる方法もあるので、ご紹介します。

  1. 食べ頃になったラ・フランスを半分に切る。
  2. スプーンで芯をくり抜く。
  3. あとは、スプーンで果実をすくいながら食べるだけ!

皮を剥く手間がなく、手を汚さずに、果実をギリギリまで食せるのが嬉しい、おすすめの食べ方です。

令和4年の「販売開始基準日」は、10月25日(火曜日)!山形のラ・フランスを味わってみて

日本が誇る果物、山形のラ・フランス。

ジューシーでとろけるような口当たりと濃厚な香りは、あなたを幸せにしてくれます。

旬の季節に、日本ならではの、ラ・フランスを味わってみませんか。

11月発送予定【化学肥料・除草剤不使用】山形県産 洋梨 (ラ・フランス) 

西洋ナシの中でも、人気NO.1のラ・フランス!
芳醇な香りと、とろけるような果肉が特徴で「果物の女王」と呼ばれるのも納得の美味しさです。
 
野菜.conでは、化学肥料や除草剤を使わずに手間暇かけ大切に育てたラ・フランスを取り扱っております。
旬の美味しさをぜひお楽しみください。
ラ・フランスのご予約はこちらから

古い投稿 新しい投稿